JVHBD 設立趣意書

背景

我が国の少子高齢化はますます顕著化し労働力の不足が現実のものとなり、アジアから労働者を受け入れようとする動きが活発になっている。

当機構は、最友好国の一つであるベトナムの若者を対象に、グローバルな人材育成を図り、日本の産業界及びベトナム進出日系企業への労働者の提供を行い、日本の産業振興と持続的経済発展及び日越両国の親善に貢献するものである。

 

現状

ベトナムからの留学生及び技能実習生は約40,000人と近年大幅に増加をしているが、留学生の中には将来の目標もなく、留学生エージェントによるビジネスの対象として来日したものも多く、彼らの将来設計を支援する組織が必要である。

日本語学校終了後、大学や専門学校への進学者以外は、日本語能力等の問題から就職もままならず、本来であれば帰国の道を選ぶべきであるが、帰国せずにアルバイト生活で日本に残るものが大半で、これは不法滞在に繋がり今後に大きな問題を残すことになる。

特にこのベトナム人に対しての指導育成が課題であり当機構として取り組む。

技能実習生は3年の就労を負えて帰国後の就職先に困っている。ベトナム進出日系企業との連携が取れていないのが現状であり、当機構はベトナム日本商工会との情報連携を図り、帰国者向けの就職指導を展開するものである。

ベトナムの大学卒業者で日本語能力の高い人材は、直接日本企業への就職を希望するものも多くいるが、情報不足からごく僅かに留まっていることから、就職フェア等の現地開催を図り日本企業就職の道の拡大を図る。

ベトナムは教育熱心で、中学校・高校・大学在学中に海外経験をさせる機運が高まりつつあるがまだ機会は少ない。若年者に日本体験の機会を提供することで日本ファンを増加させることは将来の留学、就労、観光に結びつくことから、ホームスティや短期研修等に取り組む。